
足の裏から目覚めるヨガ
あなたらしく輝くためのkimi ヨガメソッド

200万DLを突破した大ヒットアプリ「寝たまんまヨガ」発案者。養成コース開発、ディレクション、指導者として活躍。著書に「いちばんよくわかるYOGAポーズ全集」他多数。
こんにちは!キミです。
じりじりと照りつける陽ざしに、まだ夏の気配が色濃く残る8月の終わり。それでも、ふとした風のやわらかさや、夕暮れの色合いの中に、ほんの少しずつ季節の変わり目が忍び込んできます。そんなときこそ、足元から自分の軸を感じ直し、日々のバランスを整えていくことが大切です。
今日ご紹介するのは、『足の裏』を意識するシンプルなヨガのプラクティス。足裏は「第二の心臓」とも呼ばれ、自律神経や血流、姿勢バランスなど、私たちの全身に深く関係しています。

特に、「つま先立ち」は、普段なかなか意識しない足の筋肉を目覚めさせ、筋膜にも働きかけ、全身の安定感と集中力を高めてくれる力強い練習です。
つま先立ち(トゥ・リフト)
❶ 足を閉じて立ち、背筋を伸ばします

❷ ゆっくりと、かかとを持ち上げてつま先立ちに

❸ 背が高くなったようなイメージで、頭頂を空に引き上げます。

❹ 3~5呼吸キープしたら、ゆっくりかかとを下ろします。
※3回繰り返してみましょう。
日々の練習で、足の裏からエネルギーが立ちのぼり、体全体が軽やかに整っていくのを感じられるはずです。「自分の足で立つ」という感覚を、身体でしっかり味わってみてください。足元を整えることは、心の軸を整えることにもつながります。
ふわふわしがちな季節の変わり目こそ、足の裏で大地を感じながら、今日のあなたをやさしく支えていきましょう。