
開脚ストレッチをしながら朝食、ゲームで筋トレ!
朝の開脚で1日の可動域をアップ! 続ける内に柔らかく
「面倒なことなしに継続できる、マイセルフケアが大切!」と話す佐川東輝枝さん。
腰痛対策にもオリジナルのユニークな柔軟習慣で対処しています。
「腰に痛みを覚えることがあり、ときには、もうブロック注射を打つしかない!と切羽詰まったことも。予防策を講じなければと、ヨガでほぐしたり、腰を温めたりと色々やってみたところ、ほぐして腰の柔軟性を上げるのが効果的でした。自分なりに色々試した結果、開脚が一番簡単で、腰がよく伸びるとの検証結果に。朝にちゃんと柔軟性を上げておくと可動域が広がって、その日1日が過ごしやすくなることもわかりました。
ただ、毎朝柔軟体操の時間を設けるのは面倒。そこで、毎朝必ず行う習慣とセットにすることにしました。それは……朝食! ちょっとお行儀がよくないかもしれませんが、朝食を食べるときは、床に開脚した姿勢で食べています。この方法なら自動的に習慣化を実現。何より時短につながったのが嬉しいですね。」

リングフィット アドベンチャーで効果的に楽しく運動!
運動習慣として続けているのは、ニンテンドースイッチのリングフィット アドベンチャー。運動しながらフィットネスができる家庭用ゲーム機で、頑張るイメージのある運動習慣を、遊びに変換して楽しむのが、佐川さんらしさ!

「映像がとてもきれいで、筋トレ系やヨガ系などのポーズが色々あるから、プレイするのがすごく楽しいんです。ゲームをクリアしようと、指定されたポーズをしたり、足踏みしたりしていくと、自然と筋力が鍛えられます。同じスクワットでも、ただカウントしながらするより、ゲーム画面を進みながらするのとでは、楽しさが段違い。気がつくと夢中になっています。翌日、筋肉痛になることも。自分のトレーニングの成果がゲームの主人公のでレベルアップにつながるから、次のステージへ進みたい!と、運動習慣が継続できます。」
