ヘマチンは髪の相棒、ロールオンは心の味方

ヘマチンは髪の相棒、ロールオンは心の味方

ヘマチンとケラチンで髪のハリコシを実感

日常に組み込みながら、セルフケア習慣を楽しむ久保さんに、日々の相棒を教えていただきました。
「更年期症状かも、と感じていた髪のパサつきは一体どこへ?元気な髪へ導いてくれたと実感しているヘアケアがこちらです。」

ノンシリコンのケラチン配合シャンプー&トリートメントと、エポプレミアムヘマチン

頭皮にダメージを与えないといわれるノンシリコンシャンプーで髪を洗い、しっかり洗い流したらエポプレミアムヘマチンを塗布。すぐに同じくノンシリコンのトリートメントを重ね付けして、流します。
「たったこれだけ !?と拍子抜けですよね。よく見かけるエイジング向けのヘアケア剤は、『10分おいて』とか『Aの次はB、Bの次はC』とか、正直なところ、手間に感じてしまうケア方法が多い中、epoのヘアケアメソッドは何て簡単!これなら、忙しい日常生活の中でも面倒に感じません。
シャンプー&トリートメントには、髪の主成分のタンパク質、ケラチンが配合されているものをセレクト。エポプレミアムヘマチンは、これまでになかったジャンルといえそうな、トリートメント前に塗布するだけのホームケア。ヘマチンが髪のダメージホールに結合する働きがあるそうです。
ヘマチンとケラチンの力で、髪にハリやコシが出て、強くなったみたい!シンプルケアだから、時間に追われる日常でも続きます。」

最近ハマっている香りケアのお供たち

「気分を変えたいときなどに助けてもらっているな、と感じるのが、日々持ち歩いている香りのアイテム」と久保さん。「今日もお守り代わりに持っています」とのことで、早速拝見。

左上から時計回りに、ロールオン、リップ、ルームスプレー、バーム

「知人が開いたアロマのワークショップに参加したのが、香りものが好きになったきっかけです。そこでは、数あるエッセンシャルオイルの中から自分の好きな香りを選んで調合してもらい、アロマグッズを作ることができました。これが『いつ、どこにいても、好きな香りに包まれれば、こんなにリラックスできるんだ』と新発見で…!今では、タイプ別の香りアイテムを持ち歩くように。ローズやゼラニウム系の香りが好きですね。」

リップやバームは、アロマオイルに加えて、みつろうと植物油という自然界の材料だけで作れる点も気に入った理由の1つ。東京・代々木公園のタイフェスで出合った、レモングラスのルームスプレーも爽やかな香りで、気分を変えたいときにシュッとひとふきするだけで、リフレッシュできるとか。レモングラスには、脳を活性化し、集中力を上げる働きが期待できるので、仕事中の気分転換にもぴったり。
香りのアイテム使いが、久保さんの前向きなセルフケア習慣で活躍しているそうです。

サービスガイド