座り続けたお尻をほぐす椅子ヨガ
新年あけましておめでとうございます!
キミです。
皆さまのご健康と繁栄を心から祈っております。
年末年始はのんびり休めましたか?
本日は、座り続けていたお尻をほぐし、下半身をすっきりさせる椅子ヨガのご紹介です。
下半身のしびれや痛みにアプローチする簡単ケア
ゆったり自宅で過ごす時、気持ちは大いに休むことができるものの、体は同じ姿勢を続けることで、血流が滞り、痛みやしびれが生じることがあります。
特に、現代人は仕事や日常で座る時間が長いので、下半身が重い、怠い、などの症状が現れることがあります。
数日休んで症状が改善されれば、良いものの、腰からお尻、足にかけての痛みやしびれが断続的に続く場合は、坐骨神経痛の場合があります。
坐骨神経痛は、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの疾患が原因で、坐骨神経が圧迫されることや、お尻の深層部にある筋肉、梨状筋が固くなることで、 引き起こされたりします。
ということで、
梨状筋をやさしくほぐしてくれる、簡単な椅子ヨガを行いましょう。
下半身のしびれや鈍痛がある場合は、1時間おきにちょこちょこ行うと下半身がリフレッシュします。
このポーズは、股関節を開きながら、リンパの流れをよくするので、終わった後は、下半身がスッキリして、足取りも軽やかになることと思います。
新しい年はじめは、足取りも軽やかに過ごしてよいスタートにしていただけたら幸いです。